中華街、食べ歩きだけで終わってない?横浜中華街の混雑を避け、異文化に触れるアクティビティをご紹介!

グルメ

横浜中華街では店頭で美味しいものがたくさん売られています。出来立てアツアツの食べ物をお目当てに食べ歩き♪ …だけでいいんですか?ちょっと変わった中華街の楽しみ方をしてきたのでご紹介させていただきます。観光で横浜中華街に行くときには立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

きっかけ

私は人混みが苦手です。

行列に並んだり、人混みがある場所に出かけたりするのが苦手なんですよね😅時間が無駄に感じ、「その時間を家で籠って過ごしたい😇とつい考えてしまいますw

以前の日記でも触れましたが、2022年の年始は横浜観光をしておりました。

旅行の計画を立てているときに、妻から「中華街に行きたい」と言われました。

私は(めっちゃ混んでそうで行きたくないお…!😭)と心の中で思いつつ「わかったー(^p^)」と返事をしましたw

でも、中華街で肉まん!小籠包!! おいしいものを食べたら元気が出るかも!と気持ちを切り替えて行くことに。

写真ではわかりづらいのですが、まぁ混んでます。たくさんの人で盛り上がっていました。そりゃお正月休みですごい人混みになりますよね😅人混みの中を歩くたびに自分のMP(気力)が削られる~思いで歩いていました😅

そんな人混み苦手マンな私。

ですが、中華街で混雑から離れて、ちょっとしたアクティビティ体験をすることが出来ました!その方法をご紹介いたします。一味違った中華街の楽しみ方をお伝えいたしますので、みなさんも中華街に行くときに楽しんでみてください!😆

食べ歩きをオススメしない理由

さて、中華街といえば食べ歩き、店頭で出来立てを買ってアツアツのまま食べるのが中華街の醍醐味ですよね♪

でもちょっと待ってください、そこには罠があります。

個人的食べ歩きデメリット三選です!w

  1. すぐにおなか一杯になる
  2. 人込みで疲れる
  3. 外の気温に左右される

1.すぐにおなか一杯になる

大抵、小籠包と肉まん(やたらデカいサイズ)、いちご飴を食べればもうおなか一杯。もっと食べたいものがあったはずなのに食べれん…と涙をのむ結果になります😭 

といいつつ食べる小籠包w 美味しかったです!

数年前、ミルキィホームズのオフ会で横浜観光した時にこの過ちをやってしまったのですw。(ミルキィホームズ懐かしいですね…一期は神、はっきりわかんだね)

そして時は流れ、数年ぶりにきた横浜中華街、この小籠包を食べた当時の瞬間思い出しました!w 

「前回と同じ過ちを繰り返してしまう…!」

その後食べ歩き予定だったのですが、急きょプランを練り直しました😅

2.人混みで疲れる

先にも書きましたが、今回遊びに行ったのが1月2日でした。正月休みで中華街は物凄い混雑でした

食べ物を買っても食べる場所がなありません。雑踏の隙間を縫って、なんとかガードレールの近くで空いてる場所を確保。人混みの中で食べるのって結構落ち着かなく疲れちゃんですよね😅

男ばかりで遊びに行くならいいかもしれませんが、女性をエスコートする場合は、食べ歩きはちょっとつまむ程度がいいかもしれませんね。長時間路上で立たせるのもどうかなと個人的には思います。もちろん、長い時間でなければ色んなお店を見て回るのは面白いからオススメです😆

3.外の気温に左右される

行ったのは1月2日、天気は良かったのですが気温が低く風が強かったです。

そのため天気の割に寒さを強く感じる一日でした。日差しがあれば暖かさを感じれますが、日陰に入ると風の冷たさをものすごく感じます🥶 正直、食べ歩きよりお店に入って暖を取りたい、それしか考えられなかったですね😅

また逆に、夏に行ったときも暑さとの戦いになりそう。汗だくで肉まんを食べる…熱量がえらいことになりますね😅 春~初夏や秋あたりは逆に気持ちいいかもしれません。

外で飲食する場合、外の気温も気を付けてみてください。

余談ですが、東京に来て思うんですが、東京ってビルに遮られて日に当たる事少ないですよね?日中歩いてると、時間帯関わらずすぐにビルの日陰に入ってしまって全然お日様に当たらないことが多いです。東京の人ビタミンD作られないんじゃない?と一人勝手に心配しておりました😅

中華街のオススメアクティビティとは…!?

さて、さんざん買い食いについてあれこれ話をしたのですが、じゃあ何がいいの?ってお話ですが…

 

ズバリ、中国茶です(目次でバレてましたね…w)

中国茶を進める理由

私が中国茶を進める理由は下記の三点です。

  1. お茶の淹れ方を通じて知らない文化に触れる
  2. 中華街で比較的ゆっくり出来る
  3. お茶を入れるプロセスで会話が弾む

1.お茶の淹れ方を通じて知らない文化に触れる

お茶を頼んだ時の写真がこちらなんですが、

これからどうやって淹れるか想像できますか?もちろん店員さんが淹れ方を説明してくれますのでご安心を😉

休日に新しい経験をすると、自分の休みの充実度が上がるという研究もあるそうです。たしかに、初めて行う体験ってワクワクして楽しいですよね♪ 初めてなのであればよい経験になるのではないでしょうか?

2.中華街で比較的ゆっくり出来る

中国茶のお店は比較的空いていると思います。

時間や混み具合で変わってきますが、今回訪問したお店は中華街から少しはなれたところ。席に余裕があってゆっくり過ごすことが出来ました。

ただ、他の中国茶のお店は満席なので2時間制などのところもありました。中国茶のお店は何件かありますので混んでいるようであれば他のお店にも行ってみてください。

3.お茶を入れるプロセスで会話が弾む

今回、一番のポイントです!

先ほど、お茶の淹れ方は店員さんが説明してくれると話をしました。肝心なのはこの後!

説明を聞いても淹れるのは自分たちなんですよね、そこで会話が弾むんです!

例えば誰かと言ったとして「これどう入れる?」とか「お茶入れようか?」とか「そっちのお茶美味しい?」とか会話が弾むんです!

いや弾まない訳が無い!w

こんなやり取りを、気になる異性とやり取りできると想像するだけで…イイですよね! ただお茶を淹れる行為でこんな楽しいことになるなんて😆

という訳でデートコースに組み入れてみるのはいかがでしょうか?もちろん相手との距離感や好みの問題もあるので100%うまくいく保証はありませんが😅

もちろんおひとり様でも良いと思います。コーヒーを淹れる行為には集中力を高める効果があるそうです。中国茶にも同じ効果があるかは不明ですが、一連の動作を集中して行う、落ち着いた雰囲気の中でお茶の味に集中する、そんな時間を過ごすことは出来ると思います😊

ちなみに、中国茶の存在を知ったのはるるぶのおかげです😅

しかも電子書籍は21年度版はkindle unlimitedで0円!!

2022年版の電子版も割安なうえに、スマホで見れば本を持ち歩く必要がない!!

例えば、【中華街のお目当てのお店が混んでいるときにスマホで検索するふりをしつ、つるるぶで調べる】なんて小ワザが使えますw爆アドですね!!w

私の場合、いつも行き当たりばったりの旅をするのが好きです。今回は妻がいるため疲れさせないよう配慮しないと、と思い先にるるぶを購入してたんですね。ただ「ここに行きたい!」という予定は特に組んでいませんでした。

いざ中華街についてみて、その込み具合から「食べ歩きもお店に入るのも難しそう…」と判断しました😅 スマホに入れてたるるぶから面白そうで空いてそうな物ないかな?と見ていたら中国茶を見つけました。るるぶが無ければ中国茶を楽しむことはなかったと思います。改めて旅行のガイドブックって役に立つんだな~と感心しましたw

↓↓↓kindle版はコチラ。21年版ですが、kindle unlimited加入で0円です!!!😆↓↓↓

デメリットの紹介

良い事ばかり紹介しましたが、反証のためデメリットもお伝えします。

・値段が高い

中国茶は一杯1800円からの値段になります。カフェでくつろぐにはちょっと高いかな…とも思いますが、一杯分の茶葉で5~6回淹れることが出来ます。3~400円くらいのコーヒーを5回おかわりすると考えるとまぁトントンではないでしょうか?

ちなみに、中国茶にハマって自分の家でも飲んでみたい!という方もいるかもしれませんが(私もそうでしたw)急須は一万円以上~から、しかも茶葉は種類によって淹れ方の方法が違うのでその都度覚えないといけない等かなり上級者向けでした😭😭😭 

自分の趣味すべて捨てて、中国茶を人生の趣味にする!くらいの意気込みの方はチャレンジしてみても良いかもしれません😅嗜好品って結局青天井だからなぁ…w

中国茶をいただけるお店に行ってみた

お店の紹介

今回は緑苑さんに伺ってみました!

緑苑 | [公式]横浜中華街の食べる・飲む・買う・楽しむが分かる!400店舗以上掲載!
横浜中華街発展会が運営する横浜中華街のオフィシャルサイト。中華料理店の情報を中心にエリア内のショップ情報などを紹介しています。また、横浜中華街でのお祭りやイベントなどの催し物の情報も随時更新。横浜中華街の公式最新情報配信メディアです!

オフレコなんですが、他の中国茶のお店が混んでいて、空いてるのがここだったんですよね😅でもこのお店で正解でした!

注文したお茶

私が注文したお茶は烏龍茶の「半天妖」を注文。

妻は「金羅絲」を注文いたしました。

お品書きも添付いたします😄

お茶の淹れ方

淹れ方は特殊なんですが、ちょうど伺ったお店の動画がありました!雰囲気が伝わると思います😊

私が頼んだ「半天妖」は、高温で10秒ほどで注ぎます。妻の注文した「金羅絲」はぬるめのお湯で50秒ほど蒸らすと香りがよい、と説明をいただきました。前にも書きましたがお茶それぞれで淹れ方が違うのは面白いですね😊

ドライフルーツのお茶請けもついてきます。

お茶を注文した後は、お互いにお茶の味を比べつつ、2時間弱くらいのんびり過ごしました😄

また、お店の一階には中国茶の茶葉や急須、必要な物の販売もしております。値段はちょっと高いですが、どういうものがあるか見てみても面白いかもしれません。😊

終わりに

帰りになんとなく取った写真ですw

中華街で中国茶を嗜む体験を紹介させていただきました。

もちろん中華街は美味しいお店もありますし食べ歩きも楽しいです😊色々な食や体験が出来るので、その中の一つの案として中国茶を楽しんでみるのもいかがでしょうか?自分の混雑が苦手な性格から、思いがけない体験をすることが出来て楽しかったです!

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました