【行き方】関東安全衛生技術センターに行ってきた話とポイント2つ【帰り方も】

Uncategorized

初めに

「どこ?その場所?」と思う方もいるかもしれません。もしかしたら一生縁がない、という方もしれません。しかし、生きてるうちに必ず行かなければならない場所、という方もいらっしゃるはず。

そう、資格試験を受けに…!

という訳でそんな関東安全衛生技術センターに行ってきました。初めて行く場合、知らない土地で不安な方も多いかと思いますので、行き帰りとその他いろいろ情報をお伝えいたします。

結論

結論をお伝えします。

  1. 行けばわかる(五井駅に)
  2. お昼ご飯は現地調達不可

行けば確かにわかるのですが、案内がよかったり悪かったりするので、それについてお伝えいたします。また二つ目も割と重要だと思います。

関東安全衛生技術センターについて

関東安全衛生技術センター

ざっくりいうと「資格試験を受けに行くところ」です。資格取得を目指す方はそりゃあ行きますよね😄

各ボイラー技士、ガス溶接作業主任者、クレーン・デリック運転士、衛生管理者、エックス線作業主任者など色々な試験を受けることが出来ますが、私はエックス線作業主任者の試験を受けに行ってまいりました。

詳細MAP

そして移動については上記リンクに概要があります。これを見ていけばOK♪

…ですが、発車バスの時間がなかったり距離感も不明だったりすると思います。実際行ってみた

1.行けばわかる(五井駅に)

交通についてです。安衛技術センターへの行きもですが、帰りも解説します。

【行きの話】関東安全衛生技術センターに行ってみた

まず千葉県の五井駅に行きます。曽我駅から内房線に乗り、三駅目が五井駅になります。路線は複雑ではないですが、遠方から来られる方は不安なら乗換案内のアプリなどを利用しましょう。

五井駅の改札出口です。

ホームを出るとこのような看板が上にあるので右に。

連絡通路を進むと看板があるので左の階段を下ります。

降りた直後に3番線バス乗り場と相乗りタクシーの受付があります。

ということで駅に着いたら案内通りに進めばOKです。…簡単だった!w

次に移動方法についてそれぞれ解説します。

直行バスについて
帰りに乗ってきたバスです。だいたいこれくらいのサイズのバスが運行しています。

料金は片道370円です。移動時間は20分ほど。

バスの時刻表を発見できず、並んでる人の後ろになんとなく並んでみました。発車時刻は特に決まっていないようです。ピストン輸送で会場に運んでいるようです。バスは立ち乗りを含め大体30人くらい乗れます。

バスの時刻ですが、詳細マップにある通り、10:50~11:55までの間の運行のようです。満員の場合は乗車を断られることもあります。時間に余裕をもって行動することをオススメします。

乗り合いタクシーについて
階段を下りた直ぐのところで受付をしています。

今回使用しなかったためざっくり紹介です。

料金は片道600円(うろ覚えですが…)移動時間は16分ほど(タクシーの運転手さん情報)

時間が間に合わない、バスに乗れない場合の手段としてよいかと思います。

しかし乗合のため、一定の人数がそろわないと発車しません。すぐに出発すると思ったら、そこから待たされることも考えられます。それを計算に入れ余裕をもって行動することをお勧めします。

【帰りの話】 関東安全衛生技術センターから帰ってきてみた

帰りについての情報です。バスとタクシー、それぞれについて紹介します。

直行バスについて (帰りver.)

センター内ロビーに時刻表が掲載されています。

試験を終了し、終わった時間に合わせれ乗れはOK。ですが時間帯によってメチャクチャ混みます。

30人以上前に並んでいるようであれば、まったあげくに乗車できない、なんてことも…タクシーを使う選択肢も視野に入れてもよいでしょう。

また時刻表ですが、おそらく開催する試験により変わる可能性があります。今後も同じ日程になる保証はないため正確な時刻は当日ご確認ください。

乗合タクシーについて(帰りver.)

センター入り口に乗合タクシー受付が、試験終了に合わせて出現します。

料金、移動時間は行きと同じです。行きと同じく乗合のため、一定人数そろわないと出発がすぐにできない場合があります。バスの待ち時間に絶望した際などには積極的に使っても良いかと思います。

番外:車ってどうなの?

公式サイトの詳細マップには駐車場は100台ほど駐車できるようですが、試験当日はほぼ満車でした。

私は遅い時間に到着し、外でおにぎりを食べながら駐車場を観察してました。車で来て満車で断られるような人はいませんでしたが、今後も停めれる保証にはならないので車の方は早めに来るか、素直に公共交通機関を使ったほうが良いかと思います。

2.お昼ご飯は現地調達不可

公式サイトの詳細マップ にもありますが、安衛技術センターには売店、食堂がありません。昼食をとることができないため食べるものをもっていかないと空腹で詰みます。風来のシレンみたいだぁ…(おじさん並感)

試験前なのでガッツリ食べる必要はないですが、軽くつまめる程度の食べ物、お菓子は持って行ったほうが良いです。脳はブドウ糖しか養分として吸収できないため、試験に臨む脳みそに働いてもらうためにも甘いものを持っていきましょう!w

現地調達を考える場合、五井駅の東口周辺にはローソンとデイリーストアがあります。

ここで買うこともできますが、買い物に行く時間があれば少しでも早くバスに乗るため列に並んだ方がよいかと思います。そのため五井駅で調達するより、出発前に先に準備することをオススメいたします。

ちなみに、2021年11月現在、センター内のロビーでの飲食は禁止になっておりました…いったいどこでごはんを食べろと?(私は天気が良かったため外で食べましたw)

その他小ワザ集

道中こうしたらいいじゃね?という小技です。

小ワザ1.複数人で行かない方いい説

完全な主観のため皆さんの考えにおまかせしますが、私は一人で行った方がよいかと思います。

よく高校生数人、会社の同僚数人で受験される方を拝見しますが、移動、特に帰りについては特にデメリットが多いと感じます。

  • 試験が早く終わっても、一緒に来た人の試験が終わるまで待っていないといけない
  • 複数人のため、満車のバスに全員乗れないことがある
  • 複数人のため、タクシー乗車を断られることがある(もしくは分割されて駅への到着がばらつく)

こんな光景を目にしたため、ひとりで行くことを推奨してみました。試験に関しては身動きがとりづらくなる印象が強いですね。

もちろん複数人で行くメリットは、試験や勉強内容の共有、終わった後の感想戦が出来る等あります。付き合いで一緒に行くこともあるかと思いますので難しいところですが😅

小ワザ2.五井駅で出来るプチ観光

せっかく五井駅に行くのであれば小湊鐵道の車両を見るのがオススメです。

【小湊鐵道公式サイト】 総合TOP
鉄道、バス、タクシーなど、千葉県市原市を拠点とする小湊鐵道グループの総合サイトです。
これは試験とは別に旅行に行ったときの写真です。

ホームに並ぶレトロな電車にうっとり…

JR側のホームからも見れるので「五井駅にこんなのあったよー」と写真を撮っていけばもう立派な旅の思い出!試験を受けに行った以外の話題にもなりますのでぜひご覧になってください😄

あとがき

今回は関東安全衛生技術センターへの行き方を解説させていだきました。これからも、多くの方が様々な試験を受けに赴く場所かと思います。初めて行かれる方の不安が少しでも晴れれば、より試験に集中できるというもの!みなさんの資格取得に少しでも貢献できればうれしいです✨

私も今回、エックス作業主任者という試験を受けてきました。こちらはそのうち勉強方法などを紹介したいと思っています。まず合格することが第一ですが…w

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました