【駅メモ】ランキング1位を獲った戦略|“正攻法ではない攻略”を行ってみた。

Uncategorized

駅メモを長年続けて総合7位、デイリー1位になることができました。今回は私の取った方法を具体的にお伝えします。スコアを伸ばしたい、強い地主がいて地元では中々スコアを伸ばせない、という方の助けになれば嬉しいです。

私がスコアを獲得できた方法

🌀「駅メモのスコア全然伸びん…」 
🌀「地元でのマスター同士の殴り合いがつらい…」

駅メモやっててこう思う人もいるのではないでしょうか?私も遠征は好きでしたが地元でのスコア獲得は苦手でした。資産、時間を使わないといけないのが辛く感じておりました。😭

そんな中、プレイ方法を改めて続けた結果、デイリーランキング1位、総合11位まで行けました!

瞬間最高順位は7位まで行きましたがスクショがありませんでした…

自分なりに考え行動した結果、いい成績を残せたと思っています

今回はそんな方法を皆さんにお伝えいたします!(まとめて思ったのですが、再現性は引くと思います…w)

具体的な方法

今回の方法を端的にお伝えすると、

過疎駅に位置情報をおいてスコアを稼ぐ

この方法を取ることで、自分の生活圏とは別の場所でライバルが少ないことを利用してスコアを確保することができます。

毎日、地元のライバルとのリンクの切合に辟易していませんか?過疎駅などの競合が少ない土地でリンク保持ができればスコアの大幅な獲得も夢ではありません!

そして、位置情報を遠方に置くことで普段の生活の拠点とは別の場所で駅メモをプレイすることができます。

今回の方法は位置偽装のアプリ等は必要なく、公式も規約違反とは特に言及はしていませんでした。(他のマスターの方が数回問い合わせをしていますが、いままでに公式の動きや仕様変更はありませんでした。)

ここから準備するもの、具体的な方法についてお伝えいたします。

準備するもの

この方法をするために必要なものです。

  • 大量のレーダー
  • 強化したでんこ:多くの種類、レベルは80or100、スコアを稼ぐならアチャラ

かなり財力が入りますね😅どちらも充実すればするほど優位になります。

位置情報を置く方法

位置情報の置き方です。

  1. 位置を起きたいポイントにチェックインする。(オモイダースでも可)
  2. チェックインボタンを押さない。

シンプル…!これだけです。

これでレーダーの検知範囲が最後にチェックインした位置のままになります。
そして移動しても検知範囲はそのままになります。

駅メモでは優位な場所に位置情報を置き、自分はその位置から離れたところに移動してもその場所は変わらない、といったことができます。

ただこの方法にはデメリットがあります。

チェックインできなくなります。

チェックインボタンを押すと現在の位置に位置情報が変更されます。そのためチェックインボタンは押せません。

代わりにレーダーを使用します。

ここからすべての駅へはレーダーを使用してのアクセスになります。レーダー検知範囲の駅にはレーダーでアクセスすることが可能です。逆に位置情報を維持するためにはレーダーを使用しないといけません。そのため大量のレーダーが必要となります。

また他のデメリットとしてチェックインができないためデイリーミッションでの福引券がもらえない駅数を稼いだり距離を稼ぐイベントがほぼできないなどのデメリットがあります。

位置情報を置く場所について

強い地主がいないと所を探しましょう。全国旅をして地主が強くないところを探します。

オススメは幹線道路、新幹線が通っていないところです。

幹線道路だと車を使用したアクセスされる場合があります。また新幹線だと通るたびに遠征組に切られます。そこを避けた路線を調べてみてください。

個人的なイメージですが、東京からだと長野県、北陸のあたりが比較的空いてる印象です。前提と矛盾しますが、新幹線でアクセスしやすいため位置情報を再度置きに行くのに便利かと思います。北陸、山陽、山陰、九州の一部も空いていると感じました。自分がまた戻って来やすいところから探してみてください。

また過疎駅あるあるですが時給(時間あたりのスコア)は低いです。

編成について

編成については後日記載したいと思います。あとはリンクを保持するに役立つでんこを準備します。特に指定はありませんがディフェンダーがおすすめです。

スコアを獲得したい場合はアチャラがおすすめです。最大でリンクボーナスの+350%のスコアを手に入れることができます。アチャラを守るような編成で長期リンクからのスキルを狙いましょう。

私のプレイ方法

ここからは実際の私のプレイをお伝えします。

場所について

私は岩手県の岩手大川駅に位置情報をおいております。

こちらは岩泉線の駅になります。岩泉線は廃線で、駅メモ内で最も訪問者が少ない中里駅もあります。

この駅を選んだ理由です。地元だったんですが、今住んでいる盛岡市からアクセスしやすいという点もあります。車では片道1時間でアクセスできます。

画像:駅メモさーち 赤矢印が盛岡から岩泉へ向かう国道455号線、赤い点がチェックインポイントする位置です。

赤矢印が盛岡から岩泉へ向かう国道455号線、赤い点がチェックインポイントする位置です。赤丸部分から、オモイダースを使用して岩手大川駅(写真の駅名が表示されているポイント)に位置を調整します。

具体的な位置情報の置き方です。

  1. 盛岡から国道455号線を走り岩泉方面へ
  2. 盛岡市と岩泉町の境の早坂高原入口でチェックイン→岩手大川にチェックインする
  3. 数分後にオモイダースで岩手大川にアクセス→岩手大川の駅の位置に座標調整する

以上になります。この位置からのレーダー検知範囲はこのようになります。

Screenshot

岩泉線全線と山田線の一部区間が範囲になります。この位置からレーダーでのアクセスを行っておりました。レーダーでアクセスできる範囲は駅めもサーチでも確認できます。

またチェックイン後にオモイダースを使用していますが、これはレーダー検知範囲によって使い分けます。違いは下記になります。

  • チェックイン:今の現在地からの検知範囲
  • オモイダース:駅の座標からの検知範囲

駅の範囲が広い場合、場所によってはレーダー検知範囲が大きく変わる場合があります。お好みの範囲になるよう、敢えてオモイダースを使用しないという選択肢もあります。

編成について

駅へのリンクはディフェンダーを使用しますが、私は主にアチャラを使用しています。複数駅リンクのボチャレをしておりました。

アチャラに関しては面白いプレイ、小ネタもあります。後日紹介したと思います。

最後に

最後になりますが、今回の記事を書いた理由についてお伝えいたします。

それは競合ライバルが現れたからですw

この記事を書いた思い

過疎駅に位置情報を置くと、その地域のマスターと駅のリンクを取り合う形になります。

こちらが優位であればいいのですが、同じく位置情報を置きに来る競合が来るとどうなるでしょうか?

タイマン勝負が始まります。

複数ホームがある都会の駅であれば、終始多くのマスターがリンクの取り合いを行います。他のマスターが相手を切ってくれることもあります。しかし過疎駅は遠征で来るマスターがたまにいるくらいです。他者は当てにできないのです。

ここで、競合が少ないというメリットが裏目に出るんですね。

そして競合との勝負にもレーダーが消費されます。どんどんレーダーが目減りしていきます…まるで地獄のような光景ですねw 

今回の方法は、一部の方は知っている情報のようです。私は以前から知っており公言はしていなかったのですが、今回はこのような状況のため私の方から積極的に自分の情報を開示してみました。

皆さん、積極的に岩手大川駅に位置情報を置いてください!!!www

過疎駅、路線を盛り上げていきましょう!w

まとめ

改めて今回の記事のまとめです。

過疎駅に位置情報をおいてスコアを稼ぐ

位置情報を過疎駅に置くことで、自分の生活圏とは別の場所でライバルが少ないことを利用してスコアを確保することができます。

メリットとデメリットです。

■メリット

  • 過疎駅で他のマスターが少なく、殴り合いが少ない
  • 長期間リンクができる可能性がある。
  • 生活圏から離れたところでプレイすることができる

■デメリット

  • レーダーでしかアクセスできなくなる
  • チェックインを必要とするイベントができなくなる
  • 競合ライバルが出た場合、タイマン勝負になる
  • 時給が低めがち

 

以上になります。

まとめてみましたが再現性は低いですですね…w 正攻法ではない方法ですが、位置を置く場所によっては効果があります。万人にオススメできる内容とは言い辛いですが、試しに位置情報をおいて、そこでやっていけるか試してみるのも良いかと思います。(嫌がる人増えそうだな…w)

今回競合ライバルが出現した話をしましたが、次回以降はその話をしていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました